URBAN BLADE TECHNIQUES ー 2日間集中講座 in 東京 ー


~身近な道具で身を守る、実践的な護身術を学ぶ~


 こちらの講座では、ポケットナイフのような短い刃物を用いた護身テクニックを、武術「シラット」の観点から実践的に学んでいただきます。

 ◆ 講座で学べること

 ポケットナイフを用いた護身技術(素早く、安全に相手を制するための基本と応用)

 シラット特有の“ナイフを軸とした身体操作”の習得

 類似形状の日用品(ペン、ドライバー、カトラリーなど)への応用法

 シラットは元々はナイフの動きをベースに構築された武術。

 そのため、ナイフテクニックを習得することで、他の護身技術の理解も一気に深まります。
 また、ナイフを持たない状況でも、身近な道具で応用できることが大きな魅力です。

 ◆ 法的・倫理的なご注意

 本講座は「護身術」の習得を目的としており、決して攻撃や加害のための内容ではありません。
 日常的に刃物を携帯することは法律で禁止されており、技術を悪用した場合は厳しく処罰されます。

 講座の理念をご理解いただいた上でのご参加をお願いいたします。

 警察様からの指導に基づき、反社会的な目的や思想を持つ方のご参加は固くお断りいたします。

 

 *後から復習できるように両日とも映像を撮影し、参加者様には無料で後ほど配信いたします(非参加者は有償となります)。また、撮影NGの方はけして写り込まないよう配慮させていただきます。

参考動画

 アーバンシラット協会の練習風景がよく分かるよう編集しました動画です。

 殺伐とした技法が多いため、危ない方向へ行かないよう”ゆるく”て”のほほん”とした練習を心がけています^^。

URBAN BLADE TECHNIQUES ー 2日間集中講座 in 東京 ー 概要


 *時間内にお着替えや休憩時間なども含みます。 
 *技法は独立してはおらず、全ての内容がリンクする形となります。    

 ---
 基本練習
 ---

 ・スタンス
 ・基本のフットワーク
 ・基本の構え方
 ・2 BEAT PASS
 ・3 BEAT PASS
 ・二人一組で型を繰り返す”KILAP”
 ・基本技法”ショルダーロック”

 *上記の基本練習後に下記のナイフテクニックの練習が加わります(全てが加わるのではなく、参加者様に合わせて最適な練習内容を選んでいきます)。

 ・スタンス
 ・ハンマーパンチに対しての2挙動の受け”2 BEAT PASS”
 ・ハンマーパンチに対しての3挙動の受け”3 BEAT PASS”
 ・二人一組で型を繰り返す”ハンマーパンチKILAP”
 ・”ハンマーパンチKILAP”パターンからのショルダーロック
 ・”ハンマーパンチKILAP”パターンからのネックレンチ
 ・攻撃を受けながら相手の腕を破壊する”5 BEAT ハンマーパンチKILAP”
 ・”5 BEAT ハンマーパンチKILAP”パターンからのショルダーロック
 ・ショルダーロックから相手にナイフを突き返すリバース
 ・”5 BEAT ハンマーパンチKILAP”パターンからのネックレンチ
 ・”5 BEAT ハンマーパンチKILAP”パターンからの腕を4の字に極めるフィギュア4
 ・リバースを複数組み合わせたコンビネーション
 ・相手のナイフを弾き飛ばすもしくは奪い取る”STRIPディスアーム”
 ・自分の脚を利用した”STRIPディスアーム”
 ・相手の身体を利用した”STRIPディスアーム”
 ・一つの技が通用しなかった際に別技法へとつなぐパターン
 ・”STRIPディスアーム”とリバースを複数組み合わせたコンビネーション
 ・”7 BEAT ハンマーパンチKILAP”パターンからのショルダーロック
 ・”7 BEAT ハンマーパンチKILAP”パターンからのネックレンチ
 ・”7 BEAT ハンマーパンチKILAP”パターンからの腕を4の字に極めるフィギュア4
 ・”7 BEAT ハンマーパンチKILAP”パターンから相手にナイフを突き返すリバース
 ・”7 BEAT ハンマーパンチKILAP”パターンからの”STRIPディスアーム”
 ・ランダムな攻撃に対する防御と反撃の実演解説
 ・シラットにて使用される4種類の基本的なナイフグリップ
 ・ナイフを前方向に回転させるには?
 ・ナイフを後方向に回転させるには?
 ・ナイフを8の字に回転させるには?
 ・ピーリング(ナイフ対ナイフ)
 ・”グンティン5 BEAT KILAP”(ナイフ対ナイフ)
 ・”グンティン7 BEAT KILAP”(ナイフ対ナイフ)
 ・手数の多いKILAPパターンからのショルダーロック、ネックレンチ(ナイフ対ナイフ)
 ・逆手ナイフを使用した”グンティンKILAP”4挙動、5挙動、7挙動(ナイフ対ナイフ)
 ・逆手ナイフを使用したショルダーロック、ネックレンチ(ナイフ対ナイフ)
 ・逆手ナイフを使用して相手のナイフをディスアームするパターン(ナイフ対ナイフ)
 ・逆手ナイフを使用して手数の多いKILAPパターンからのディスアーム(ナイフ対ナイフ)

日時  7月26日(土):12:00~15:00
 7月27日(日):12:00~15:00

 *両日とも約3時間の練習となります。
 *参加者様の様子を見て間に短い休憩を複数回挟む形となります。
 *上記時間内に休憩時間や退出時間も含まれます。
会場  東京都新宿区市谷田町3-1-1 「スタジオワークル市ヶ谷」
参加費(一般)  1日ご参加:4000円
 両日ご参加:7000円

 *銀行振り込みもしくはクレジット払いがお選びいただけます。
参加枠  10名様

 *こちらにスタッフさん数名が加わる形となります。
必要な持ち物  ・動きやすい服装 
 ・室内履き 
 ・水分 
 ・トレーニングナイフ(先が鋭利なものは避けていただけますと助かります。

 *トレーニングナイフは貸し出しもいたしますので新たにご購入いただく必要はありません。
参加資格  ・反社会的な組織や暴力組織に所属していない方。 
 ・お互い怪我の無いように練習相手にご配慮いただける方。 
 ・”ゆるく”て”のほほん”とした練習に賛同いただける方。 

 *アーバンシラット協会では相手に重大な損傷を負わせるような技法や武器術も行ないますが、暴力的な行為を良しとしてはおりません。技術を悪用し他人を傷つけた場合は逮捕起訴され、厳しい刑罰を科せられることとなります。
備考  *職業上の理由やその他ご都合により、参加を伏せておきたい方はお気軽にお知らせ下さい。
 
 *後から復習できるように両日とも映像を撮影し、参加者様には無料で後ほど配信いたします(非参加者は有償となります)。撮影NGの方はけして写り込まないよう配慮させていただきます。

 *態度が粗暴な方、技の力加減がコントロールできず、練習相手を怪我させる可能性のある方は途中退場していただく場合もありますのでご了承下さい(参加費は返金いたしません)。
キャンセルポリシー  *当日キャンセルや無断キャンセルが増えましたため、以下のキャンセルポリシーを定めさせていただきます。

 実施日2週間前まで:キャンセル料50%
 実施日1週間前まで:キャンセル料70%
 実施日一週間を過ぎますと:キャンセル料100%

参加申し込みはこちら

 参加ご希望の方は下記の項目にご記入の上、「送信」ボタンをクリックしてください。

 *警察様のご指導により参加者の情報をチェックするように言われておりまして記入漏れのないようお願いいたします。  
 *「送信」後にすぐメールアドレス宛てに自動返信メールが送られます。もし届かない場合はメールアドレスが間違っていないか今一度ご確認いただけますでしょうか? 
 *備考欄へご質問などご記入いただきました場合は後ほど個別に返信いたします。
 *過去に複数回ご参加いただいている方は下記フォームへご記入の必要がありません。参加ご希望の旨をurbansilat@gmail.comまで直接お知らせ下さい。

 *「送信」後にすぐメールアドレス宛てに自動返信メールが送られます。もし届かない場合はメールアドレスが間違っていないか今一度ご確認いただけますでしょうか?